運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

取組をしているので市議の時代に視察に行ったんですけど、くまもとアートポリスという熊本県がやっている事業がありまして、若手の建築家にコンペに参加をしていただいて、公共施設を、何というか、魅力のある施設にしていこうなんというので、警察署を、何というんですかね、面白い形というか特徴のある警察署を造ったり、ちょっと昨日調べたら、百十五施設が今既にアートポリスに選定をされたプロジェクトになっていて、さきの熊本震災

熊谷裕人

2020-03-19 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

これも、元々が上限額が五十万だったものが、熊本震災においては二百万円に引き上げられております。正直申し上げて、いろんな事業者方々震災の後に話を聞くと、これがすごく使えたと言われています。  是非今回も、この補助上限を二百万円と言わず、私、五百万円ぐらいは上げれば、より一層の安心感が増すと思うんですが、この見直しも含めて、是非中小企業庁、議論していただきたいと思いますが、お願いいたします。

藤末健三

2020-03-19 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

また、私、熊本出身でございまして、三年前の熊本震災のときにいろいろな制度を提案させていただきました。その中にございますのが、雇用調整助成金特例措置というのがございます。今回、この特例措置熊本県での震災のときにあったように、大企業で三分の二の補助、そして中小企業では五分の四の補助ということで、補助の率が引き上げられました。

藤末健三

2018-11-29 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

だから、熊本震災のときに、福島、宮城、岩手からみんな駆け付けるわけです。岩手からは重機を、重いけれども船で運んで熊本に行ったという話を聞きました。西日本豪雨災害でも北海道胆振地震でも現場に行くと、スキルのある公務員がきっちりフォローしてくれることが一番やっぱり力になっているわけです。  

福島みずほ

2018-07-11 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

その中に、先生が二〇一六年の熊本震災のその後に行っていただきまして、国文学研究資料館の西村先生とか、あと福島大学阿部先生とともに、連携しながら熊本のこの歴史資料をこれ保全するという活動をしていただいたわけでございますが、その点について、どういう工夫をなされたとかそういうことを、内容をちょっとお聞かせいただければと思います。お願いいたします。

藤末健三

2018-07-11 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

私自身、先生がちょうど今から一年ちょっと前に、熊本震災の一周年の祈念の式典で先生が講演いただいたのを覚えていまして、実は。そのときに先生が、科学的、技術的なものを集積させて、集めて、いろんな地震原因であり、災害原因を分析するとともに、新しい復興のシステムをつくりたいということをおっしゃっていただいたんですが、その点について、先生、ちょっと教えていただければと思います、この場で。

藤末健三

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

資料の三、内閣府ホームページから熊本震災での対応震災発生から非常災害対策本部立ち上げまでは約一時間。今回は、気象庁が警鐘を鳴らし、実際に規模の大きい避難勧告が出た日から非常災害対策本部が設置されるまでは三日間。  地震豪雨比べるってどうなのって、明らかな被害が分かるまで豪雨って時間掛かりそうじゃないかという方のために、じゃ、過去の豪雨対応と今回比べますね。  資料の四です。

山本太郎

2018-05-17 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

熊本震災向けグループ補助金としましては、先ほども申し上げましたとおり、平成二十九年度補正予算を含めまして、これまで、一千三十億円を計上して措置をしてきております。まずは、現在措置されている予算が執行されていくように、事業者皆様に、早期の計画策定、申請を促していきたいと考えております。  

吉野恭司

2017-06-09 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

まず、熊本震災の後につくられました資料を委員の皆様方のお手元に配付させていただいております。これは「東日本大震災災害復興時における女性と子どもへの暴力」に関する調査報告書」、東日本大震災女性支援ネットワーク調査チーム報告書もとにつくられておりますし、また東北の男女共同参画センターなどのアドバイスを受けて、避難所に入る方々に対してつくられた資料でもございます。  

小宮山泰子

2017-03-01 第193回国会 参議院 予算委員会 第4号

東日本大震災熊本震災のような大規模災害において大量の公共工事をスムーズに実施していくためには、域内だけの建設業者では足りません。地域外建設業者を積極的に活用すればそれだけ復興も早く進むことになります。公共事業の発注は建前上は一般競争入札が原則で、地域要件、すなわち県内業者に限るとか市内業者に限るとか、そういう地域要件を掛けるのはあくまで例外ということになっています。  

長峯誠

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

熊本地震でも、避難をする際、ペットと御一緒にということで、私も先日熊本市や益城町にも行ってまいりましたが、随分、避難をされた皆さん、いわゆる避難所でのペットを飼う場所なども工夫をされているという点でありまして、いろいろな、東日本大震災のときにつくったガイドラインと、また今回熊本震災が発災した後の対応が大分違ったという点も環境省の職員の皆さんからお聞きをしております。

本村賢太郎

2016-10-28 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

そこで、務台政務官、おいででございますけれども、東日本大震災からの教訓を得て、今回、熊本震災、台風被害もありました。そしてまた、鳥取地震発生いたしましたが、災害時の要援護者への対応というのはどのようになされていくべきだというふうにお思いになっていらっしゃいますでしょうか。そしてまた、先ほど来お話があります合理的な配慮というのも提供されなくてはいけません。いかがでしょうか。

金子恵美

  • 1
  • 2